PPDO

 
 
 
 

PPDO

 
 
 

ポリ-p-ジオキサノン Poly-p-dioxanone

ポリ-p-ジオキサノン(PPDO)は、p-ジオキサノンをモノマーとし、それを開環重合することにより得られます。
 
化学名ポリ-p-ジオキサノン ポリ[オキシ(1-オキソエチレン)オキシエチレン] ポリ(1,4-ジオキサン-2-オン) ポリ(5-ヒドロキシ-3-オキサ吉草酸)
化学式−(C4H6O3)n− −O−CO−CH2−O−(CH2)2−
式量102.08864
CAS番号31621−87−1, 29223−92−5
性質結晶性,難溶性(低分子量のものを除く),柔軟性
 
 

ポリ-p-ジオキサノン(PPDO)の仕様(例)

当社の代表的なPPDOポリマーの仕様(規格)を以下に示します。
試験項目規格
ポリマー同定標準PPDOのNMRスペクトルと一致すること。
インヘレント粘度ηinh = 1.5 − 1.8 (dL/g) [0.8 g/dL HFIP, 30 ℃]
融点(Tm)Tm = 100 − 110 (℃)
MFRMFR(240, 10) = 3.0 − 9.0 (g/10min)
粒度目開き500 µmの篩いを通過しないこと。
外観異物の混入がないこと。 基本色:白 濃い場合:赤みを帯びた黄色みのうすい灰色(アイボリー), または、明るい灰みを帯びた黄(ベージュ)。 (目視検査)
※上記以外のPPDOポリマーをご希望の場合は個別にお問い合わせ下さい。
 ご要望に沿ったPPDOポリマーを重合いたします。
 
 

ポリ-p-ジオキサノン(PPDO)の形状と用途

PPDOポリマーは、主として生体吸収性縫合糸に加工されて上市されている他、新規医療機器の原料としても使用されています。縫合糸とする場合は、フィラメントが柔軟なため、太いフィラメントでも1本のままのモノフィラメントとして用いられています。 形状と用途を以下の図中カラーで示していますが、これら以外にも多様な形状へ加工したり広範な用途の可能性があります。
 
 
 
株式会社ビーエムジー
〒601-8023
京都市南区東九条南松ノ木町45番地
TEL 075-681-0787
 
 
©2025 BMG Inc.